黒豆枝豆の収穫

ゆとりある記

和歌山県紀の川市鞆渕は黒豆産地です。暮れになると引っ張りだこになる人気の黒豆です。

昨年この黒豆の煮豆の写真を撮ったところ好評でした。ならばその黒豆のオーナーになろうと2区画申込み、このたび枝豆収穫となりました。

本当の収穫は12月ですが、枝豆の黒豆もそれはそれは美味しいものでした。ただ、豆が大きければ、株も大きい。雨の中の収穫は悪戦苦闘となったのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、蛍を見に行ったことのある鞆渕です。古民家を素敵に直した「カフェともぶち」というお店もでき、こうしたオーナー制度や交流事業もあり、パワーアップしている感があります。


雨がしっかり降っているというのに、たくさんの人が集まっていました。枝豆収穫だけでなく、サツマイモの収穫や、ちぢみホウレンソウの植え付けなども。

この地区にしたら、一大イベントです。

畑に着くと「がんこ農家」の幟。いかにも肉厚のしっかりした黒豆ができている、という自信が感じられます。

それにしても茂っている豆の葉の大きいこと!

先に来たグループが運ぼうとしている、その枝豆の株の大きさに驚きました。

大人の肩までの丈がある。だから持ちあげられない。巨大な株を、男性でさえズルズルと引きずっていくしかありません。

軽く考えていたこちらは、反省しました。

台所バサミを持って行ったのですが、たちうちできません。株の一番下は“樹”の状態。

係のおじさまの大きな植木バサミの威力で、切りだしていただきました。


一緒に行った枝豆女子は、食べる以前にまずはこんな大仕事があるとは思わなかったはずです。

片手に2株ずつ、4株運ぶ、引きずるだけで泣いています。


選果場でしょうか?この広い屋根付きの施設があったから、よかった!

ずぶぬれになりながらも、運び抜いた黒豆枝豆を参加者がてんでに“選果”?しています。

とてもそのまま車でなど運べません。葉を落とし、いらない枝を切り、整えて。ほとんどの人は、豆のさやだけにして持ち帰ります。

黒豆がそもそも大株なのでしょうか?鞆渕の黒豆が他より秀でて大株なのでしょうか?

とにかく今まで私が知っていた枝豆の状態とは、けた外れに違います。細い枝に数粒豆が付き、枝豆としてお料理やさんで出てくる華奢な物とは大違い。

株の一番下は何しろ直径3センチくらいもあるのですから。

ハサミで整えますが、手を突き刺すほどに豆のさやが元気、がんこ黒豆です。

ハサミを持つ手の横に見えるのが主幹、ゴボウのような太さですね。


小学生の女の子が、早くも枝豆サンタクロースのように担いで帰ろうとしています。

家族4人での人海戦術、何年も通っているようで手慣れたもの。「今夜は枝豆パーティー!」だそうです。

この黒豆の枝豆は特別に大きく立派で、高級かつ美味しいものですが、普通の枝豆も皆の口に入るまでは、株を抜き、葉や枝をとり、豆だけ外す手作業があるのでしょう。

一度これを経験すれば、飲み屋さんで頼む冷凍枝豆ですら愛おしくなってきます。

きゃ~きゃ~騒ぐ、観光気分の黒豆オーナーたちの横では、ベルトコンベアが動き、黙々と黒豆枝豆の出荷作業です。

あ、さやが一つ一つ流れている。誰かが、一つ一つに切っていると思うと、ありがとうと感謝したくなりました。


ずっしりと重い黒豆枝豆を下げて、雨の上がった道を帰ります。次回は、いよいよ黒豆として使う豆を本格的に収穫し、干す作業とか。

今年のお正月は、私の黒豆の煮豆が輝くことにになるでしょう。

疲れた身体に、この枝豆で飲むお酒の美味しいこと。黒豆ですから皮は紫色がかっているのですが、なかからは緑の身が出てきます。

ころりと大粒。二粒くらいで、お酒がぐびっと飲める。深い風味と、こくのある旨み、甘み。

ああ~、来年もオーナーになろう・・・っと。