案山子

ゆとりある記

案山子というと、ユーモラスでもあり、多少もの悲しさも感じる印象でした。それが最近、案山子はめっぽう明るい観光資源になっています。

奈良県明日香村に先日うかがうと、70体の案山子の人気投票イベントが。観光客が棚田に行列で撮影会です。こうした話題は、各地に増えています。

そのうち子どもたちは、案山子の本来の役割などわからなくなっていくのでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文部省唱歌の「案山子 かかし」の歌詞を思い出すと、「山田のなかの一本足の案山子~♪」です。そもそも「山田」というのが分かるでしょうか?身近にそんな田んぼがあるでしょうか?

ここ稲渕地区には立派な棚田がありますが、案山子はバラエティに富んでいました。


案山子をめがけての観光客が続々とです。

案山子で人口が増えて、さらに来訪者で増える。案山子効果ですね。しかもコンテストなんて、訪れた方も楽しいです。

彼岸花が咲く田んぼに案山子。何もすごい観光資源がなくとも、これだけで十分人がやってきます。


ここの案山子はもう20年以上やっているとのこと、知っている人は知っている。

彼岸花もちゃんと花がみえるように、花が出てくる前に地元の方々が草刈りをしているのだそうです。


ここの案山子の特色は、個人や団体で作り、参加できること。いろいろなアイディア案山子が人目を引きます。


こんな案山子、素敵ですね。

さだまさしさんの「案山子」という曲でも、案山子はとっても寂しそうなのですが、もう、こうなると案山子はスター、アイドルになってきます。


わあ~これは!飛鳥時代のコスチュームです。案山子の域を超えている。


アメリカからの視察団が作った中のひとつ。おなかの大きい案山子さん。

妊産婦案山子なんて初めて見ました。皆さんがおなかをさすっていきます。

棚田のオーナー制度に参加したいる人は、必ず案山子作りをするとか。

説明のコメントが泣かせます。


時代とともに、いろいろな物の役割が変わっていきます。

昔は、カラスやスズメを追い払い、田んぼに寄せ付けないように立っていた案山子は、今や「おいでおいでと笑顔」。

そういう意味では、いい時代になったのかもしれません。