まだこれから

ちょっとしたこと

96歳の実家の母が尻もち、お見舞いの電話をすると「お母さんもそろそろ歳ね」と笑い声。

同じ年齢のドナルド・キーン氏は新聞紙上で、100歳を超えて1人暮らしの友人を讃え「101歳に負けないぞ」と。

昨日読んだ小冊子には、江戸時代の土木技術者・大畑才蔵の話。彼は66歳にして人生最大数10キロに及ぶ用水路工事に取り組んでいます。

まだまだ私などこれから、ということですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家事現役の母はそれなりに弱ってきています。なので、今回も踏ん張れずに転んだのだそうでした。

姉から聞くと、転んだまま起き上がれな自分にショックだったようです。首も腰も手術し、脳梗塞もしたんだからしょうがない。とはなかなか思えない性格です。

その母に母の日プレゼントで、今回は瀬戸内寂聴の『いのち』と佐藤愛子の『老い力』の2冊を送ったのでした。

転んだせいでしょうか、「まあ、お母さんもこういうのを読んで覚悟していかなくちゃね」と母は語ります。

少々可愛そうに思ったら「ま、あんたもじきにこうなるわよ」と笑う。「お母さんね、気に入らない色のファンデーションがあるから、今度来たらあげるわよ」とも。

この母の前では、私はひれ伏すしかありません。私など未だに子ども・ガキなのでした。

キーンさんの話に出てくるアメリカの101歳おばあちゃんは、実に知的好奇心に富む美人らしい。

毎日、新聞を隅々まで読み、おしゃれも欠かさない、香水も、だそうです。

キーン氏は彼女との会話を楽しみ、負けちゃいけないと思うそうです。100歳にして一人で、知的。理想の姿ですね。

しかし、昔もすごい人はいました。人生50年といわれた時代に、66歳で大工事を任された大畑才蔵にも驚きます。

皆が隠居どころかなくなる年齢にして燃える男、カッコいいですね。現場に立ち、68歳で100日の工期で休んだのは1日だけとか。

74歳で現役を引き、79歳で亡くなりますが、彼のおかげで水に困っていた土地は紀の川の水を引き、広大な水田になったのでした。

昔の偉人でいえば、私の父の実家近く、佐原に伊能忠孝が居ます。九十九里出身、佐原の酒屋に婿養子に入り、49歳で隠居。50歳から新たな人生を歩みました。

55歳から71歳まで10回にわたり日本中に測量の旅に出かけ、ひたすら歩き地図を作った人です。

以前佐原で、記念館を訪れた時、千葉県人として誇らしく思いました。

大畑も伊能も、現代に置き換えれば80~90歳代くらいで世界に誇る偉業を成し遂げたということになるでしょう。

この方々と比べるにはおこがましいですが、私などまだまだこれから。「で、どうするの今後?」という段階なのですね。

はい、頑張りましょう。

母の尻もちから、いろいろ学んだ母の日でした。そういう意味でお母さんありがとう、です。