ちょっといい話

ちょっとしたこと

筑紫哲也さんがお元気だったころ、こんなことをよくおっしゃっていました。「世の中にある“良いニュース”を、もっと発信すべきだ」と。

眉をしかめるような、いわゆる“悪いニュース”の方が人の注目を集めるけれど、それでは世間は嫌なことばかりのような気になります。

確かに身近なところに、誰かに伝えたい話は、けっこうあるものです。これからは、少しずつご紹介しましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Aさんは、私の仕事先の方です。お仕事をいただいている側の私は、本当は頭を低くしなくてはいけないのですが、全然そんな気にさせない、少し年下のやんちゃな飲み友達という感じの男性です。

何回目かに飲んでいるとき、「久しぶりに、息子とやっちゃって」(関東弁になってますが本当は西の言葉です)としみじみ・・・。何を?と思うと、要は取っ組み合いのけんかのようでした。

何が原因でけんかになったかは知りませんが、もはや30歳になる息子さんと、どんなに頑張っても力では父親が負けてしまうでしょう。

勝ったか負けたか正確には話しませんでしたが、お酒を飲みながら遠くを見る目は負けたんだなあ、と思わせる表情でした。

私は親とけんかをあまりしたことがありません。大きな声で怒鳴られた経験もありません。子どもとしては相当ひどいことをしてきてはいるのですが、「あんたも苦労したね」なんて静かにいうタイプの親でした。

だから、この男同士の取っ組み合いは、少々うらやましく感じました。家庭の中でそれほど本音でぶつかり合う、健全な取っ組み合いがあるなんて今どき珍しい。

親とほとんど口をきかずにしらけている、子どもが多いのに。また父親も子どもに無関心が多いのに。

さて、この熱血お父さんのパートナーはというと、この方がまた素敵パワフルべっぴんおっかさん。(失礼)

Aさんの話では「IT企業で毎日12時過ぎまで働いて、夜中に戻るような暮らしをもうずっと長く続けてる」のだそうです。猛烈IT系仕事ウーマンなのでした。

それが、私が関わってるまちづくりのワークショップにブラリと参加されました。その時の言葉が印象的でした。

「そろそろ定年が近づいてきて、ふと思うと、仕事ばかりしてきて自分の住んでいるところのことを何も知らない。知りあいも少ない。これじゃいけないと定年前から、なるべく地域の活動に参加しようと来ました」

みんなの前で少々緊張し、声をふるわせて参加動機を話す彼女は初々しいものでした。

そう、定年してからいきなり生き方を変えようとしても大変、働いている間に自分の幅を広げておくことは、男女共に重要なことですものね。決意して、実行されたのでしょう。

仕事一途であっても、茶道やビーズ細工技術を身につけてきた彼女は、その立ち位置で出来ることを考え、今、全く初めての様々な人たちと、一つのまちづくりプロジェクとを実験しようとしています。

子育てを終え、仕事もそろそろ先が見え、第2、第3の自分デビューという瑞々しさです。

そんなご夫婦に、先日うれしいことがありました。息子さんの結婚です。奥様がビーズ細工で、ウエディング用のアクセサリーを作っていると話されていました。

で、お父さんであるAさんはというと。またもや飲む席で、「息子の結婚式の始まる時間にあわせて、点灯するんよ」とはりきっています。

どうやら、Aさん宅は、毎年家の壁面に、クリスマスのイルミネーションを作るのですが去年の暮は特別のデコレーション、今までにない立派なものにしたようです。

その灯りを、息子さんの結婚式の始まる時間にあわせて灯したい、それを彼は計画しているのでした。「な、いいやろ、タイマー仕掛けて、式が始まると同時やで、パーッとうちのイルミネーションがつくんや」

最高のいたずらを考えている少年のように酔っぱらって話すAさんに、周りの友人は、同じく酔っぱらいながら「ウン、そりゃいい、ウン」などと膝を叩いています。

なんだかこちらは目頭が熱くなりました。どこか離れた結婚式場で式が始まった時、式にみんなが出かけたAさん宅のイルミネーションが「おめでとう!」と輝く。

私が現場に行って、ちゃんと灯ったところを見ていてあげたい、そんな気になったものです。

12月の中旬のその日に、見事に計画は実行され、イルミネーションは輝いたようです。AさんのFacebookには、その後輝く動画が投稿されていました。細かいところのデザインには、奥様のビーズデザインのセンスも入っているようでした。

小さなことだけれど、あったかな、大きな喜びの象徴。その動画を見せてもらいながら、今度は胸が熱くなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログがやけに好評でした。しかし写真がない!で、先日このイルミネーションの写真を撮らせていただきに、おうちに寄らせていただきました。

息子さんの結婚式から1ヶ月経っていましたが、Aさんが「忙しすぎてまだ片づけてない」ために、私はこの目でイルミネーションを見ることが出来たのです。

この灯りが、息子さんの結婚式のときにキラキラと自動で灯ったわけですね。

で、この時うかがいました。息子さんは30歳ではなく、もっとお若いこと。地元の消防士さんであること。そして、結婚式でAさんはご自分のご両親に、「幼いころの息子たちを預かってくれてありがとうございました」とあらためてお礼を述べたこと。

共働きで忙しいAさん夫妻、イチジク農家のおじいちゃん・おばあちゃんのところで、娘さんも息子さんも“育ててもらった”のだそうです。「だから、二人ともすごく優しい子に育ったんです。年寄りに見守られことは子どもには大事なこと。本当にありがたいと思ってます」そのお礼の言葉を、「こんな時でないといえないから」とスピーチしたそうです。

私は、Aさんのおうちにも上がらせていただきました。型にはまらない、自由度の高い住まい。あちこちに、奥様のビーズ作品や、刺繍作品が飾られています。

このおうちで、Aさん夫妻は、今度は息子さん夫婦の子をお守りするのでしょう。Aさんとお孫さんは、一緒にイルミメーションを取り付けるのかもしれません。そしてその子はまた、優しい人になっていくのでしょう。

小さなクロステッチがびっしり集まった奥様の作品を見ながら、小さなことの積み重ねで幸せ家族ができるんだなあと実感しました。

※写真は今回、1月に撮ったものです。