不思議な食べ物

ゆとりある記

コショウ入り餡子を白玉粉で包みお吸い物にした「けいらん」。米粉に甘酸っぱい味をつけ野菜や果物をあえた「あさ漬け」。

塩もイカも貴重だった山地に伝統の味として残る「塩イカ」。黒砂糖とクルミ入り団子を具沢山おつゆに入れた、今や有名な「まめぶ」。

各地を訪ねると、えええ?!と驚く食べ物にでくわします。そんな時、ここまで口を運んできて良かったと心から思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地元の人からすれば「何をそんなに驚くの?」といわれてしまうのですが、それほどびっくりの味に時々出会います。

しかもそれは、ごく自然体で暮らしの中に存在するものです。だからこそおもしろいし、感心する、不思議な味というわけです。

「まめぶ」はあまりにしられてしまいました。『あまちゃん』をみるまでは全く知らなかったのですが。盛岡の駅でも数量限定でこのように売っています。

冷凍物もお土産に人気とか。けんちん汁の中に黒砂糖味の白玉が入っている感じが、ドラマの中でもいわれるように、おかずなのか、おやつなのか???でも小腹が空いた時にはぴったりでした。

最近通っている秋田県鹿角市の「けいらん」。見た目本当に「鶏卵」ですよね。仏事に出るお吸い物で、結婚式には紅白のけいらんになるそうです。

白玉の中に餡子とクルミ。「まめぶ」と同じ?と思うと後から口はヒリヒリ。コショウです。

ラーメンなどにかけるあの粉コショウが小豆の餡子に入っている。こういうのはあんまりナゼ?と追求しない方がいいかも。

同じ鹿角で宿の朝食に出た「あさ漬け」。漬物の「あさ漬け」とは姿が違います。とろみのあるフルーツポンチみたい。

米の粉を煮て、お酢と砂糖と塩などで味付けし、つまりこれがあさ漬けの床となるのでしょう。キュウリなどさっとあえて食べるのだそうです。

お鍋にたくさん煮ておいて、いろいろなものをあえて食べる。
この日の朝の場合フルーツだったというわけです。

同じく最近通い続けている長野県飯田市、ここで何か特色ある食べ物は?と聞くと「塩イカ」という答えが出ます。海のない飯田で何で塩?イカ?

海がないからこそ、塩漬けのイカがご馳走だったそうで、その味に親しんだ飯田の人たちは今でも「塩イカ」の味を愛しているのです。

もちろん今や生のイカがスーパーで買えるのですが、「塩イカ」もスーパーにご馳走風に並んでいます。塩抜きしてキュウリと酢の物に、作ってみたところイカは柔らかくなかなかの味に仕上がりました。

と、数え上げたらきりがないほど日本各地には特色のある食べ物、食べ方、味があります。

最近流行のウケ狙いのB級グルメや、無理やり考えたご当地グルメなどというものもまあ、いいですが、本筋ではないでしょう。

こういう、その土地に当たり前にある、よそ者にとっては不思議に思える味を、消えないように、伝え、愛して行くことが一番です。食べ物を大事にすることがその地域を磨くことになる、と思います。